このページの本文へ

沿革 2000年~2009年

2000年

  • キヤノンコピア販売からキヤノンシステムアンドサポートに社名変更

  • 広報誌「C-magazine」創刊
  • 21世紀のビジョン展「CANON EXPO 2000」東京展開催
  • デジタル複合機「MEDIO iR3250」発売
  • コンパクトデジタルカメラ「IXY DIGITAL」発売
  • 300万画素クラスのCMOSセンサー搭載のデジタル一眼レフカメラ「EOS D30」発売
  • 300mmウエハー対応のKrFエキシマスキャニングステッパー「FPA-5000ES3」受注開始
  • 小型軽量の高画質デジタルビデオ「IXY DV」発売
IXY DIGITAL

2001年

  • 日本タイプライターから、キヤノン・エヌ・ティー・シーに社名変更
  • キヤノンとキヤノン販売のウェブサイトを統合し、「canon.jp」開設
  • プロ用デジタル一眼レフカメラ「EOS-1D」を発売
  • 新人事評価システム「役割給制度」導入
  • デジタル複合機のブランド名を一新した「imageRUNNER iR6000i」などを発売

2002年

  • キヤノンシステムアンドサポート、キヤノン・エヌ・ティー・シーの両社を、キヤノン販売の完全子会社化
  • プロ用デジタル一眼レフカメラ「EOS-1Ds」発売
  • カラー複合機「Color imageRUNNER iR C3200/C3200N」発売
  • 4連垂直インラインエンジン搭載の「LBP-2810/2710」発売
  • インクジェットプリンターのブランド名を一新した「PIXUS 950i」などを発売
Color imageRUNNER iR C3200

2003年

  • 東京都港区港南にキヤノン販売新本社ビル、「キヤノン S タワー」竣工
  • キヤノン販売、社内カンパニー制スタート
  • キヤノンシステムアンドサポートにキヤノン・エヌ・ティー・シーの販売部門と地域販売子会社3社を統合
  • 住友金属システムソリューションズを子会社化し、キヤノンシステムソリューションズに社名変更
  • グループ社内報「Canon Frontline」創刊
  • グループ統合情報システム「C21」が稼働
  • オフィス機器のミドルクラスのブランドネームを一新した「Satera LBP-2410」発売
  • キヤノン販売、「プライバシーマーク」を取得
  • 普及型デジタル一眼レフカメラ「EOS Kiss Digital」発売
  • 光学防振機構を内蔵した100倍ズームTVレンズ「DIGISUPER 100 xs」発売
  • 全色顔料インク採用の大判プリンター「W8200」発売
  • 解像度80nmのArFスキャニングステッパー「FPA-6000AS4」出荷開始
  • 洗練された新しいスタイルを提案するコンパクトデジタルカメラ「IXY DIGITAL L」発売
キヤノン S タワー
EOS Kiss Digital
DIGISUPER 100 xs

2004年

  • 820万画素CMOSセンサー搭載・8.5コマ/秒のプロ用デジタル一眼レフカメラ「EO-1D MarkⅡ」発売
  • デザインを一新したインクジェットプリンター「PIXUS iP8600」発売
  • 新開発光学エンジン「AISYS」搭載の液晶プロジェクター「POWER PROJECTOR SX50」発売
PIXUS iP8600

2005年

  • キヤノテックとファストネットが合併し、キヤノンネットワークコミュニケーションズ設立
  • キヤノンファシリティマネジメント設立
  • 「Canon EXPO 2005」東京展開催
  • DIGIC II搭載のコンパクトフォトプリンター「SELPHY CP600」発売
  • 液晶基板露光装置「MPA-8800」発売
  • HDV規格対応のHDビデオカメラレコーダー「XL H1」発売
Canon EXPO 2005

2006年

  • キヤノンMJグループ長期経営構想フェーズI(2006~2010)スタート
  • キヤノン販売からキヤノンMJに社名変更
  • キヤノンMJ、1単元の株式数を100株に変更
  • キヤノンシステムソリューションズがFMSを子会社化
  • キヤノンファシリティマネジメントからキヤノンビジネスサポートへ社名変更
  • 新開発12色顔料インク「LUCIA」搭載の大判プリンター「imagePROGRAF iPF9000」発売

  • プロダクションプリンター「imagePRESS C1」発売
  • 新開発動画用CMOSセンサー搭載のデジタルハイビジョン撮影対応HDVビデオカメラ「iVIS HV10」発売
  • 普及型デジタル一眼レフカメラ「EOS Kiss Digital X」発売

2007年

  • キヤノンMJがアルゴ21を子会社化
  • 軽量・コンパクトな散瞳型デジタル眼底カメラ「CF-1」発売
  • セキュリティ機能を強化したカラー複合機「Color imageRUNNER iR C6880N/C5880N」発売
  • CSR委員会設置
  • CSR報告書の発行開始
  • プロダクションプリンター「imagePRESS C7000VP」発売、デジタル商業印刷市場に参入
  • 10色顔料インク採用のプロ向けインクジェットプリンター「PIXUS Pro9500」発売
  • フルフラットボディーのコンパクトデジタルカメラ「IXY DIGITAL 10」発売
  • 自動写真補正機能搭載のインクジェット複合機「PIXUS MP970」発売
imagePRESS C7000VP

2008年

  • キヤノンシステムソリューションズとアルゴ21が合併し、キヤノンITソリューションズ発足
  • キヤノンITソリューションズがビックニイウスを子会社化、クオリサイトテクノロジーズに社名変更
  • 男子プロゴルフトーナメント「第1回 キヤノンオープン」開催
  • インクジェットプリンターメーカー6社と日本郵政グループ2社による「インクカートリッジ里帰りプロジェクト」に参画
  • フルHD動画撮影を実現した「EOS 5D Mark II」発売
  • 自社開発の反射型液晶パネルLCOS搭載の液晶プロジェクター「POWER PROJECTOR SX80」発売
  • ダブルメモリー搭載のデジタルビデオカメラ「iVIS HF10」発売
第1回 キヤノンオープン
EOS 5D Mark II

2009年

  • キヤノンMJ代表取締役会長に村瀬治男、代表取締役社長に川崎正己が就任
  • キヤノンITソリューションズがキヤノンネットワークコミュニケーションズを合併
  • AISとソリューションサービスが合併し、キヤノンビズアテンダ設立
  • キヤノンMJがエヌ・アール・アイ・ラーニングネットワークを子会社化、エディフィストラーニングに社名変更
  • キヤノンMJがエプソン販売と一部の販売店向けに共同配送を開始
  • 人権、労働、環境、腐敗防止に関する原則「国連グローバル・コンパクト」に署名
  • ITとの連携を強化した次世代オフィス向け複合機「imageRUNNER ADVANCE」シリーズ発売
  • 中小オフィス向けIT支援サービス「HOME(ホーム)」提供開始
  • ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ「EOS 7D」発売
  • 散瞳/無散瞳ハイブリッド眼底カメラ「CX-1」発売
  • フィリップス社製 自動体外式除細動器「AED」取り扱い開始
imageRUNNER ADVANCE C5051