このページの本文へ

A1の図面・ポスターからはがきサイズまで印刷可能なデスクトッププリンターを発売
設置場所に合わせて角度調整ができるチルト式パネルを搭載し快適な操作性を提供

2025年4月2日

キヤノン株式会社
キヤノンマーケティングジャパン株式会社


キヤノンは、大判インクジェットプリンター「imagePROGRAF(イメージプログラフ)」の4色顔料インクモデルの新製品として、A1ノビ対応デスクトップ大判プリンター“TC-21”を2025年4月17日に発売します。

TC-21
チルト式操作パネルで使い勝手を向上
1台で幅広いプリントニーズに対応

新製品は、コンパクトな筐体でスペースの限られた場所でも使いやすいデスクトップ大判プリンターです。大容量インクタンクを備え、インク補充の手間を抑えた効率的な印刷作業を可能にするとともに、新たに上下に角度調整ができるチルト式の操作パネルを採用し、従来機種※1から操作性を向上しています。ロール紙の印刷に加え、標準搭載のオートシートフィーダー(ASF)の対応用紙を拡充したことで、建築・設計の図面や、飲食店のポスター、流通・小売りのチラシ、薬局の薬袋まで幅広いプリントニーズに応えます。さらに、imagePROGRAFシリーズとして初めて※2本体の一部に再生鉄を採用するなど環境にも配慮しています。

おもな特長

ユーザーの目線や設置場所に合わせて調整可能なチルト式操作パネルを採用

用紙セットやインク充填など印刷に関わる全ての操作を本体前面から行うことができる省スペース設計を継承しつつ、操作パネルをチルト式にしたことで快適な操作性を提供します。ユーザーの目線に合わせて角度調整ができるため、机上はもちろん、棚の下の段などに置いても画面の操作や確認がしやすく、設置場所の選択肢が広がります。またASFを使うことで、A3・A4などの定型用紙や、はがき、封筒、薬袋、ラベル紙といったさまざまな用紙に印刷できます。顧客提出用のA1等倍図面と社内確認用の縮小図面、飲食店メニューの掲示用ポスターとテーブルに置くフライヤーなど、同じコンテンツを目的に応じたサイズ違いで出力するのにも便利です。

「微小余白印刷」機能によりデザインが引き立ちインパクトのあるポスターを出力可能

上位機種※3と同様の画像設計により、普通紙でも濃く鮮やかな色で出力できるほか、ロール紙の印刷において新たに上下の余白をゼロ、左右をごくわずかな余白で印刷する「微小余白印刷」機能※4を搭載しています。これによりデザインが引き立ち、インパクトのある印刷物が得られます。無料のウェブアプリケーション「PosterArtist」を使えば、デザイン性の高いポスターやチラシを簡単に作成することができます。

シリーズ初の再生鉄の使用や製品梱包材での発泡スチロール不使用など環境に配慮

本体原材料として使用する鉄の約5%に再生鉄を、樹脂の約40%に再生樹脂を採用しています※5。製品梱包材は発泡スチロールを使わず、全て段ボールに切り替えています。また、NPO団体GEC(Global Electronics Council)が電子機器製品を対象に設立した国際的なエコラベル「EPEAT」において、米国で「EPEAT」ゴールド製品として登録されています。

  • ※1
    「imagePROGRAF TC-20」(2023年1月発売)
  • ※2
    「imagePROGRAF TC-21M」(2025年4月発売予定)にも再生鉄を採用しています。
  • ※3
    「imagePROGRAF TX-4200/3200/2200」(2024年10月発売)
  • ※4
    対応ロール紙の幅は、24インチ、18インチ、17インチ、A1、A2、A3、B2、B3。左右の余白は約0.5mm。印刷条件や印刷環境などにより0.1~0.8mm程度の余白になることがあります。バックライトフィルム、トレーシングペーパー、半透明マットフィルムは非対応。
  • ※5
    再生材の使用率は本体に使用する鉄あるいは樹脂全体の質量を元に算定。
imagePROGRAF TC 21紹介動画【キヤノン公式】

提供価格・発売予定日

製品名
TC-21
希望小売価格
オープン価格
発売日
2025年4月17日

関連情報

製品紹介ページ

製品の詳しい情報、仕様については、下記からご確認ください。

お問い合わせ

このニュースリリースの内容に関して、以下の窓口にて、お問い合わせを承ります。

お客さまからのお問い合わせ先

キヤノンお客様相談センター
電話番号:0570-08-0063
  • 受付時間:平日・土 9時00分~17時00分(日祝休日と年末年始弊社休業日は休ませていただきます。)
  • おかけ間違いが大変多くなっております。番号を今一度ご確認の上おかけください。

報道関係者の方からのお問い合わせ先

キヤノンマーケティングジャパン株式会社 広報部
報道関係者の方からのお問い合わせは、下記リンク先よりお問い合わせください。

画像ダウンロード

本ページに掲載されている画像、文書、その他データの著作権はニュースリリース発行元に帰属します。

また、報道用途以外の商用利用(宣伝、マーケティング、商品化を含む)において、無断で複製、転載することは、著作権者の権利の侵害となります。